平成29年度(公社)日本建築家協会 京都地域会/(一社)日本建築協会 京都支部 共催
「伊勢神宮茶室及び茶庭」見学・研修会
日本人の心のふるさと、神宮の聖地(約600坪)に「伝統精神の高揚を願って」献納された
松下幸之助氏の遺志とそれを受けて仙アートスタヂオが造成、配置、建築設計を、
そして近・現代数寄屋建築にその卓越した匠の技を発揮された中村外二棟梁のもと
建築は中村外二工務店が、茶庭は岩城造園が施工されました。
今回、棟梁の下で数々の名建築の現場を担当された御子息、義明氏の御配慮で、
見学解説いただく事になりました。
(公社)JIA京都地域会 文化財事業委員長
(一社)日本建築協会 京都支部長
長瀬 博一
開催日:7月11日(火) 12時半 ~ 16時頃
会 場:伊勢神宮内宮 茶室及び茶庭(三重県伊勢市宇治館町一番地)
※茶室・茶庭の見学は正宮参拝、神楽殿にて御神楽を上げた後となります
参加費:4,000円 (ドタキャンの場合、御神楽代2,000円を後日振込んで頂きます)
定 員:先着30名まで(参加資格:上記2会の会員限定)
■スケジュール
12:00-12:30 集合(宇治橋鳥居前 衛士見張所付近)/受付
12:30-14:00 伊勢神宮内宮 正宮参拝、神楽殿にて御神楽/終了後、茶室へ徒歩移動
14:00-16時頃 神宮茶室並びに茶庭の見学・解説 中村 義明 氏 (中村外二工務店 代表)
16時過ぎ 現地解散
①当日の服装:初夏でもある為クールビズ(ノーネクタイ)で結構ですが、ジーパンやTシャツ等の方は御断りします。基本的に正装感覚を御忘れなく。油足の方は替えの靴下持参。
②携帯電話は神域ではマナーモードか電源オフ。(やむを得ず使用される方は一時退場いただきます)
申込先:日本建築協会京都支部 事務局(担当者:桜井・柴谷) FAX:075-255-6077
イベント名称 | 「伊勢神宮茶室及び茶庭」見学・研修会 |
---|---|
開催日時 | 7月11日(火) 12時半 ~ 16時頃 |
募集期間(締切日) | 先着順(定員になり次第締切ります) |
講師 | 中村 義明(なかむら・よしあき) 中村外二工務店 代表 |
内容 | ■講師プロフィール 中村 義明(なかむら・よしあき) 中村外二工務店 代表 1946年京都市生まれ。立命館大学経営学部卒業し中村外二工務店に入店。1984年株式会社興石を設立、和風照明、デンマーク家具製作輸入を行う。1997年より中村外二工務店の代表。茶道文化振興賞(2010年)受賞。 主な施工に、「大阪万博日本庭園内茶室」(1970年)、「ニューヨーク ロックフェラー邸」(1972年)、「松下幸之助邸茶室」(1973年)、「フィラデルフィア日本書院」(1976年)、「伊勢神宮茶室」(1982~1985年)、「神慈秀明会祭事棟」(1984~1986年)、「京都迎賓館主賓室座敷」(2006年)、「東京国際空港国際線旅客ターミナル4F江戸小路」(2012年)、「俵屋旅館」「菊乃井」「和久傳」各店舗新築・改修工事(1973年~現在)など。 |
参加対象 | (公社)日本建築家協会、(一社)日本建築協会の会員 |
定員 | 30名 |
参加費 | 4000円(ドタキャンの場合、御神楽代2,000円を後日振込んで頂きます) |
申込書 | 申込書 |
会場 | 伊勢神宮内宮 茶室及び茶庭 |
住所 | 三重県伊勢市宇治館町一番地 |
地図の表示 | 三重県伊勢市宇治館町一番地 |
主催・共催等 | (公社)日本建築家協会 京都地域会 (一社)日本建築協会 京都支部 |
お問い合わせ先 | 日本建築協会京都支部 事務局(担当者:桜井・柴谷) FAX:075-255-6077 e-mail contact@kyoto-kenchikushikai.jp |
関連記事
近日開催のイベント・コンペ
第8回ひょうご歴史的建築物セミナー
12.14
開催「餅飯殿NEXT+」(仮称) 餅飯殿の未来を創る核となる空間デザインの実施コンペ
01.10
応募登録締切「住まいとまちの復興~阪神・淡路大震災30年に寄せて」
01.11
開催