建築倶楽部

  • 投稿:2022年1月26日
  • by 所 千夏
  • セミナー・講演会
  • 建築倶楽部
  • お知らせ

カーボンニュートラルに向けてー建築家ができることを考える

2050 年には脱炭素、カーボンニュートラルを目指すという大きな国の方針が決定し、いよいよ2025 年
までにすべての建築物に対して省エネ性能義務化されることが決定いたしました。
外皮性能や一次エネルギー消費量で省エネ性能が評価される中で、例えば高温多湿地域の風通しのよい
住宅など、地域に根ざした快適な住宅・建築物を目指す建築家たちが、これから何を考えて、何を学んで
いけばよいか、振り返って考える機会になればと思い、講演会を企画いたしました。
講師には、住宅および建築の省エネ技術やエコロジカルデザインに関する最先端の研究を続けておられる
(地方独立行政法人)北海道立総合研究機構 理事をつとめておられる、鈴木大隆先生をお迎えいたします。
環境と文化(建築文化・住文化)を両立させるため、ひとりひとりがどのように向き合っていけばよいか
を考える貴重な機会になると思います。ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご参加ください。

講師:鈴木大隆先生 (地方独立行政法人)北海道立総合研究機構 理事

 

日時:2022年2月4日(金)14時~15時30分

開催方法:zoomウェビナーによる開催

申込先:下記リンク(Googleフォーム)から申込をお願いします。

https://forms.gle/YXxniBKhZiLjAQni9

申込締切:2月3日12時まで

CPD:2単位(申込時にCPD番号を必ずご記入ください。)

問合せ先:JIA近畿支部事務局穴井 jia@bc.wakwak.com

カーボンニュートラルに向けて-建築家ができることを考えるリーフレット

カテゴリー
アーカイブ
最新のお知らせ
2025年10月10日
もりあそび!@ナシオン創造の森
2024年9月20日
和歌山県立紀伊風土記の丘/岩橋千塚古墳群と資料館を訪ねる
2022年9月26日
莫大小会館 見学会を実施しました。
2022年4月18日
総会記念講演会:動物園ランドスケープと自然あそび場 動物園デザイナー 若生謙二先生講演会
2022年1月26日
カーボンニュートラルに向けてー建築家ができることを考える