大阪地域会

  • 投稿:2015年9月4日
  • by 建築相談委員会 
  • セミナー・講演会
  • 大阪地域会
  • イベント告知・レポート

JIAイベント 市民シンポジウム 住まいをどう守る。市民の努力と建築家の役割(CPD単位:2.0単位)

市民は純粋に{良い住まいを求めて}豪華なパンフレットやモデルハウスなどを頼りに大きな期待と不安の中で重大な決意をして生涯の大きな買い物をしています。その陰で、漏水・構造強度の不足・建築基準法違反などの欠陥などで人生を狂わすような苦しみに遭遇する人が後を絶ちません。
良い住まいを求めるための進め方はどうあるべきなのか。市民が被っている住まいの被害とはどんなものなのか。被害を回復するための市民の苦しみや解決の難しさの実情はどうか。住まいの被害は最大の消費者問題とも言えるが消費生活相談のあり方は。
当日本建築家協会近畿支部では、建築相談室を設けて長年にわたって市民の住まいの問題の相談に応じてきましたが、(これから住まいを作る市民のため知識)ばかりでなく(被害を受けてからの苦しみの叫びと解決に向けた進め方)などの相談件数が多いのが実情です。
<市民はどう努力し、建築家など専門家はどのように支援すべきか。>
欠陥住宅被害者と市民・建築家・弁護士らが共に考えるための集いを企画しました。より多くの市民・住まいの被害者・消費生活相談員・建築家などの参加を募ります。

                         
イベント名称 市民シンポジウム 住まいをどう守る。市民の努力と建築家の役割
開催日時平成27年10月24日(土) 午後1時00分~4時45分
参加対象一般、JIA会員
定員80名程度(申込み先着順で閉め切らせていただきます。)
参加費 資料代:1000円(当日の受付にてお渡し下さい。)
申込書 申込書
会場 大阪市立総合生涯学習センター(第1研修室)
住所 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階
地図の表示
大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階
主催・共催等日本建築家協会近畿支部(建築相談委員会)
CPD単位 2.0単位
お問い合わせ先 JIA近畿支部 TEL06-6229-3371 e-mail jia@bc.wakwak.com

【レポート】

カテゴリー
アーカイブ
最新のお知らせ
2025年4月1日
JIA近畿支部 大阪地域会 2025 年度通常総会記念講演会
2025年4月1日
アトリエ事務所って どんなとこ? (JIA大阪地域会 連続企画イベント vol.5)
2025年1月21日
組織設計事務所ってどんなとこ? JIA 大阪地域会連続企画イベント Vo.4
2024年12月9日
JIA 大阪地域会連続企画イベント Vo.3「CROSS TALK 01」
2024年10月23日
JIA 大阪地域会連続企画イベント Vo.2「個人住宅見学会」