社団法人日本建築家協会 近畿支部 京都会では、2004年から「建築と子供たち」の活動を通して、ものづくりのプロセスや創造性の大切さを子供たちと一緒になって考えてまいりました。昨年、一昨年は、ろうそくの代わりにLEDをつかった灯籠をつくって「灯籠流し」を行い、たいへん好評でした。今年は、夜になると美しく「光るタワー」を設計し製作を行います。「倒れない工夫」をしながら「かっこいいタワー」「おもしろいタワー」「美しいタワー」にチャレンジしましょう。
| イベント名称 | 建築と子供たち2012『子供たちがつくる「光るタワー」』 |
|---|---|
| 開催日時 | 2012年8月3日(金) 9:00~12:40 (受付8:30)、8月4日(土) 15:30~20:00 (受付15:00) |
| 募集期間(締切日) | ※応募を締め切りました |
| 内容 | 建築家とつくろう!建築と子供たち2012 子供たちがつくる「光るタワー」 夜になると美しく「光るタワー」を設計し製作を行います。「倒れない工夫」をしながら「かっこいいタワー」「おもしろいタワー」「美しいタワー」にチャレンジしましょう。 【保護者の方へ】 |
| 参加対象 | 京都市内の小学4年生~6年生 |
| 定員 | 20人(先着順) |
| 参加費 | 500円 |
| 申し込み方法 | 定員に達しましたので締め切らせて頂きました。多数のご応募ありがとうございます。 |
| 会場 | 高倉小学校第二教育施設(旧立誠小学校) |
| 住所 | 京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2 (木屋町蛸薬師下ル) |
| 地図の表示 | 京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2 (木屋町蛸薬師下ル) |
| 主催・共催等 | 主催:社団法人 日本建築家協会 近畿支部 京都地域会 後援:京都市教育委員会 提供:大光電機株式会社(照明器具)、星和電機株式会社(LED) |
| お問い合わせ先 | 社団法人 日本建築家協会 近畿支部 京都地域会事務局 |
関連記事






