
建物を持続的に長期に活用することが求められています。そのためには、用途変更を容易に行えるように整備する必要がありますが、進行していない状況です。建物に付加価値を付け再生し成功している例も見受けられます。
そこで、成功例では付加価値をどのようにつけているのか、成功しなかった例では、用途変更を阻害している要因、確認申請を取り直すかどうか、既存不適格の扱い、安全性の確保、経済的効果等々、設計に手間が掛かる等の問題をどのようにクリアすればよいか、施主、設計者、行政の専門家の立場から議論を行う。
| イベント名称 | 報告会&シンポジウム「ストック再生活用のための手法」 用途変更の課題を解決する |
|---|---|
| 開催日時 | 2012年7月27日(金)18:00~20:30 (開場17:50) |
| 講師 | 藤本桂子氏(千里金蘭大学名誉教授)、青木 茂氏(首都大学東京戦略研究センター教授) |
| 内容 |
プログラム |
| 定員 | 120名(申込先着順) |
| 参加費 | 主催・後援団体会員/2000円、会員外/3000円、学生/1000円 |
| 申し込み方法 | 専用ホームページから、またはE-Mail(aij-kinki@kfd.biglobe.ne.jp)、FAX(06-6443-3144)にてお申込下さい。 |
| 申込書 | 申込書 |
| 会場 | 大阪市大文化交流センター大ホール |
| 住所 | 大阪市北区梅田1-2 大阪駅前第2ビル6階 |
| 地図の表示 | 大阪市北区梅田1-2 大阪駅前第2ビル6階 |
| 主催・共催等 | 主催:日本建築学会近畿支部 同支部建築経済部会 後援:JIA近畿支部 他 |
| お問い合わせ先 | 日本建築学会近畿支部事務局 Tel(06)6443-0538 Fax(06)6443-3144 |
関連記事



































